最新のコラム
■10/18(火)
島走り
■04/05(火)
徳川WEEKEND
■03/03(木)
いちごレポ
■10/01(金)
舌の根の乾かぬうちに
■06/27(日)
無駄がなけりゃ意味がない
■05/12(水)
パフェは人生の縮図
■04/26(月)
自己紹介
[最新のコラム]
|
|
最新のコラム
|
10月のはじめに日間賀島に行き生まれて初めて電動キックボードに乗りました! レンタルショップで操作方法についての簡単な説明を受け、練習することもなくすぐにいってらっしゃい!と送り出され 運動音痴な私は大丈夫かな?と不安でしたが特に問題なく簡単に乗ることができました。
楽しい!風が気持ち良い!坂もつらくない! 快晴で海も綺麗で最高の気分でした。 1時間だけのレンタルでしたが、途中で写真を撮ったり海辺を歩いたりしながらゆとりを持って島を1周できました。
現地へ行くまでは自転車をレンタルするつもりだったのですが普段は乗れない電動キックボードにして正解でした。 車がほとんど走っていないので怖さを感じることなく運転できましたが 名古屋の街中では私は無理です。。 皆さんも島に行かれる際には是非お試しください。
|
2022年10月18日(火)
No.36
|
|
|
|
一昨年と昨年殆ど見れなかった分を取り返すかのように 先々週と先週末はお花見に奔走しておりました。
先々週は名古屋のお花見の定番・鶴間公園。 レジャーシートを敷いてワイワイ騒ぐお花見こそ禁止されていましたが、代わりに屋台がずらっと並んでおり大賑わい。 一旦レジャーシートに座ってしまえば花より団子になってしまいがちですが、 桜並木を眺めながらお散歩して綺麗だねえと友人らと語らうお花見はきちんと花に集中することになるので 少し寂しいですがこれはこれで悪くないと思います。
先週はちょっと足を伸ばして岡崎公園。 こちらはお花見というよりもお祭り! 河辺に屋台がずらっと並ぶ懐かしい光景に嬉しくなりました。 折角なので岡崎城にも登り、夜桜もちらっと眺めて、渋滞に巻き込まれる前に帰宅。 (行きはしっかり渋滞にハマりましたので電車のご利用をお勧めします)
次の日には徳川園。 こちらは桜はそれほどありませんが、綺麗なお庭や様々な季節の草花を眺め(花には全然詳しくないのでGoogleレンズをかざし)ながらお散歩。 隣接するレストランでずっと気になっていた八丁味噌ハヤシライスなどもいただき、 図らずとも徳川色の強い週末を過ごしました。
春は「暖かくなってきたからただただお散歩をしよう」だとか、 人とゆったり過ごせる口実、時間が多くなる気がして嬉しい季節です。
|
2022年4月5日(火)
No.35
|
|
|
|
今年もいちごの季節がやって参りましたので 隙あらばいちごスイーツ巡りをしております。
こちらはちょっと前にいただいたものですが、 お店もパフェもとっても可愛かったのでご紹介🧸 お店の雰囲気を楽しむ、パフェの見た目を楽しむ、写真を撮って楽しむ、 最後に少しの罪悪感に苛まれつつお味を楽しむ(しっかり甘くて美味しかったです!) 二度も三度もおいしいくまパフェ。 おすすめです👏
|
2022年3月3日(木)
No.34
|
|
|
|
先日引越しをしたのですが、想像以上に物が多くてものすごく大変でした。 この荷物がよくあの部屋に収まっていたな、物件選びにおいて「収納」は重要だな…と改めて実感。 荷造りも荷解きもいろんな人に手伝っていただいて(まだ終わっていません)流石に反省。。
前回のコラムでも述べた?とおり、私は生きてゆくのに必要ではない(けど可愛い)物を集めてしまいがちなのですが 今後何かを購入する際にはまず「次に引越すときのことを想像する」工程を挟もうと思いました。。
と言いつつ早速! 新居の自室の照明を可愛くした結果部屋が暗いため デスクライトの購入を検討中です。そういうとこ
|
2021年10月1日(金)
No.33
|
|
|
|
リアル寄りの動物モチーフが好きで、そういった造形物をつい集めてしまいます。 本日衝動的にお迎えしたこちらの可愛い双子はサイドテーブルなのですが 冷静に考えると置く場所も乗せる物もございません。笑 しかし部屋を好きな物で満たすという行為は 心まで満ちるのでやめられないですね…
|
2021年6月27日(日)
No.32
|
|
|
|